\社会人から先生になりたい・先生の次のステージをめざしたい 教員×公認心理師がセカンドキャリアを応援/

教員採用試験に挑戦nicoママ先生☆⑺論文を書きまくる!!

教員採用試験

素敵なせんせいをめざすあなたに

https://sensei.style/Japan/wp-content/uploads/2022/01/D3852E29-3629-4370-AC3F-E4CB2A5211A3-1-e1642163061502.jpg管理人

この「センセイスタイル」のサイトを訪問して、Instagramに連絡をくださったnico先生。

幼いお子さんを抱えた小学校講師だったnico先生が、一念発起して教員採用試験の合格をめざすことに…

貴重な体験談を連載しています。

教員採用試験編第7回です。

教員採用試験 一次試験合格を待たずに論文の練習を始める

今回は論文について対策を伝えたい。

私の自治体は二次試験に論文を書かないといけない。

一次試験合格発表から約2週間後に二次試験が行われる。

合格してからでは論文は間に合わないと思い、一次試験から書き始めた。

初めこそは、

nico先生
nico先生

一次合格するかもわからないのに

論文を書く意味はあるだろうか…

とモチベーションが下がりぎみだったが、周りの合格した方々が、

教員採用試験
合格の先生
教員採用試験 合格の先生

絶対に論文は書いた方がい

と話してくれたのでスイッチが入った。

教員採用試験  受験する自治体の過去問を分析


まずしたのは、受験する自治体の過去問を分析することだ。

そうするとわかってきたのが、

  1. 平成〇年の~と具体的な法律名が出ること
  2. 趣旨や背景を書くこと
  3. そのために何をどのように改善したら良いのか具体例

の3つがセットになっていることが多かった。

教育法規の見直し

最初に行ったのが教育法規の見直しだった。

教育法規とは

日本国憲法と教育基本法を基本理念とした、教育に関する法規総称。学校教育法、社会教育法、地方教育行政の組織運営に関する法、義務教育国庫負担法などの法律のほか、政令省令規則も含まれる。

コトバンクHP

←しかし、膨大な量になるので、改正された法規を中心に読み込み、

論文用のノートを作り改正の趣旨や背景をまとめた。

不思議とまとめていくと、あんなに苦手だった教育法規が頭の中に入っていく気がした。

このノートは常に持ち歩いたり、育児の隙間時間に眺めたりしていた。

その結果、何とこれが二次試験ドンピシャで来て、迷うことなく書くことができた。

教員採用試験 実際の論文の用紙で、本番同様に取り組み


次にしたのが、実際の論文の用紙を再現し、

(横書き〇行)本番同様に取り組むことだ。

そうすることで、本番は落ち着いて臨むことができた。

最後に、一週間に一本のペースで書くことを自分の中で決め、ひたすら書き続けた。

添削には、講座の先生をはじめ、勤務校の校長先生や夫にも頼んだ。

自分で型を作ることで、論文への苦手意識がなくなり、
本番も落ち着いて臨むことができた。


試験当日は、緊張よりも、

nico先生
nico先生

ここまで勉強してきたのだから

大丈夫!

という自信で迎えた。

教員採用試験 論文対策・まとめ

nico先生
nico先生

論文についての対策は

  • 受験の自治体の過去問を分析する
  • 教育法規の見直しをし、論文用のノートを作り改正の趣旨や背景をまとめる
  • 実際の論文の用紙を再現し、本番同様に取り組む
  • 一週間に一本のペースで書く
管理人
管理人

nico先生、いつも素敵な記事をありがとうございます!

まとめのノートを持ち歩いて、育児の隙間時間に眺める…。


一次試験に通る前から、ちゃんと二次の準備をされていたこと、


やったところがドンピシャででたこと、などなど

問題に対する準備や心構え…

試験に臨む姿勢ってすごく大切なんだなと思わされました。

nico先生の教採の記事はよくアクセスがあり、
わたしもすごく関心を持って読ませていただいています。

管理人
管理人

教員採用試験合格をめざすnico先生の挑戦は続きます。