\先生になりたいあなたと、次の道を探す先生に ーー 教員×心理師が伴走します/

通信制大学での役員活動と仲間たち・教員免許をめざす人へ届けたい

素敵なせんせいをめざすあなたに

通信制大学で教員免許を目指していた頃、学習室で出会った仲間との交流や、支部役員としての活動が私の原点になりました。
情報を届けたい、励ましたい──そんな思いから始めた「支部通信」は、今の発信やZoom自習室の活動にもつながっています。
通信制での学びに不安を感じている方にこそ、届いてほしい記事です。

通信制大学の試験会場に集う

私は佛教大学の通信教育課程で、教員免許を取得しました。
当時、大学では単位取得のための「科目最終試験」を全国各地の地方都市で実施していました。

(※2019年4月以降は、すべて自宅でのWeb受験となっています)

私が住む県では、約2ヶ月に一度の頻度で試験会場が開かれており、
その隣室には通信学生向けの「学習室」が併設されていました。

昼食や休憩を取ったり、試験勉強をしたり、知り合った通信学生と情報交換をする場として、私はよく利用していました。

試験問題の照らし合わせや
情報交換

現在、佛教大学通信教育課程では、県ごとの「学習室」は設けられていませんが、
Zoomでの交流会が開催されていることもあるようです。

教員免許をめざす仲間とつながることで、情報交換ができたり、励まし合えたりするはずです。

通信制大学の学生のお手伝い

「試験を受ける学生さんにアドバイスをしていただけませんか?」
「新入生オリエンテーションのサポートをお願いできませんか?」

かつて、私に「学習サポーター」として声をかけてくださったのは、
レポートの書き方を教えてくださった、やさしい元校長先生でした。

詳しい内容も分からないまま、「恩返しになれば」という気持ちでお引き受けしたのが、

県支部役員としての活動の始まりです。

通信制大学の学生のために、「支部通信」を毎月発行

当時私は、試験対策にまとめたA4の資料をたまたま持参しており、
それをきっかけに、毎月発行されていた「支部通信」の編集役(書記)を依頼されました。

情報や体験談を伝える通信を通して、目標に向かって頑張る仲間の支えになればという思いで、記事を作成していました。

当時、書記を担当していた通信制大学の社会人学生だったママさん。

わたしの持参した3枚のA4の紙から、筆者の文章好き、パソコン好きを見抜いた彼女の勘がすごいです(笑)

教育学部に限らず、社会福祉学部や歴史学部の方々など、多様な背景をもつ学生が集まっていました。

通信の原稿は、在籍していた大学にメールで送り、印刷されたものが県内の通信生(およそ200〜300名)に配布されました。

この活動を通して「教員免許をめざす通信生を応援したい」という想いが、今のサイトづくりの原点になっています。

教員免許の取得をめざす通信制大学の学生を応援したい思いがこのサイトの原点になっています。

通信の発行は楽しく、やりがいもありました

学びながら勤務も続ける日々のなか、文章を書くこと・情報をまとめることが喜びになっていました。
構成やレイアウト、イラストの使い方も少しずつ工夫するようになり、発信する力が身についた実感があります。

体験談や情報提供…写真やイラスト…
毎月の通信発行がすごく楽しかった

支部通信での活動と、実際の経歴

以下は私の通信制大学での在籍記録です。

幼稚園勤務5年め 日本福祉大学で幼保特例コース受講(不足単位分のみ)
幼稚園勤務8年目 佛大在籍4年目 
小学校教諭免許2年目・特支免許で入学

忙しくも充実した支部役員の活動

試験後、学習室で後輩にアドバイスをしたり、新入生向けオリエンテーションをお手伝いしたり…
忙しいながらも、貴重であたたかい時間でした。

活動を通じて知り合った仲間は、今も私の支えになっています。

新入生オリエンテーションに
参加する社会人学生 (イメージ)

充実した時間を過ごせたのは学習室のお陰です。

学習室で知り合った仲間との出会いが、勉強を続けていく力になりました。

通信づくりが楽しかった

Wordのスキルは独学でしたが、通信を作り続ける中で図や表の挿入も覚え、
資料づくりの力が自然と育っていきました。

教員になってから、学級通信や授業の鑑賞ワークシート、掲示用の表、教材準備や資料などなど大いに役立ちました。

通信の発行の回を重ねて、
文章やイラストの構成も慣れた

大学からの感謝状

支部長の推薦により、佛教大学から「学友会会長賞」として感謝状と図書カードをいただきました。

自分の体験や学びをまとめ、役立てていただけたことを嬉しく思います。

佛教大学通信教育課程からいただいた
感謝状と図書カード

必要な単位だけでも大丈夫

通信制大学では、みなさんがそれぞれの目的で必要な単位を取ることができます。

在籍期間が長くなっても、再履修や追加受講が可能な点は、働く社会人にとって大きなメリットです。

佛教大学通信教育課程のメリット

  • 幼保特例制度や認定講習など、必要な単位のみを取得できるコースが充実
  • Web試験・オンラインスクーリングで、移動の負担や家族の負担が少ない
  • 学費が抑えられ、修了もしやすい

通信制大学 仲間がいれば、夢は近づく

私が通信制大学で出会った仲間たちも、皆さん夢を叶えられました。
学習会、オンライン交流会などを活用して、ぜひあなたも仲間を見つけてください。

一人じゃないから頑張れる。通信で教員免許をめざす人のzoom自習室

学習室で知り合った、支部長さんたちの記事シリーズです⇩

高校地歴教員 合格記を紹介!採用なかったらアルバイト 会社員から高校英語教員への道