\「教室をめざすあなたと、教室を離れたあなたへ」/先生のキャリアを、そっと照らすお手伝い

通信で教員免許をめざす方へ──Zoom自習室のご案内

Zoom自習室

はじめに

通信で教員免許を取得する道のりは、決して平坦ではありません。レポート提出や教育実習、スクーリングなどを一人でこなす孤独感や情報不足に悩む方も少なくないはずです。

私自身、子育てや仕事と両立しながら複数の教員免許を通信制大学で取得してきました。その経験から、「誰かとつながっていられる学びの場があったら、もっと心強かっただろう」と感じています。

その想いから、Zoom自習室を毎週金曜日の夜に開いています。


Zoom自習室とは?

  • 開催日時:毎週金曜 20:00~22:00(Zoomは19:45~22:15開放)
  • 対象:通信制大学で教員免許を目指す方
  • 形式:Zoom(顔出し・声出し不要/チャットのみもOK)
  • 出入り自由:途中参加・途中退出OK
  • 進行:50分×2コマの勉強タイム+間の休憩

Zoom自習室での主な学習内容

  • 教職課程のレポート作成
  • 教育実習準備
  • 教材の読み込みやまとめ

最初の一言だけチャットで「今日は○○をやります」と書いてもらえたら、みんなのモチベーションにもつながります。

初回は、通信制大学で学ぶ娘と私のふたりだけの静かなスタートでした。

初回は、娘と私のふたりだけで始まったZoom自習室。静かな画面にも、確かな想いが流れていました。

Zoom自習室では ゆくゆくはこんなことも──構想中の取り組み

1. オンライン交流会(ブレイクアウトルーム活用)

  • 2ヶ月に1回ほど開催予定
  • 大学別や目指す校種・資格別に分かれてのグループ交流
  • 教育実習の工夫やレポートの悩みを共有できる場に
同じブレイクアウトルームの一例(大学別)
同じ大学の学生さん同士でつながる時間。
「あ、わたしも◯◯大学です!」の声が自然と広がります。
それぞれの学びの状況に合わせて、つながりを深めています。

ブレイクアウトルームの一例(校種別)。
将来の進路ごとに分かれて語り合います。
情報交換や励まし合いの場として機能しています。
小学校、特別支援、高校…それぞれの夢を語るひととき。

2. ゲストとのQ&A会

  • 通信制で教員免許を取得された先輩方をお招きし、実体験をお話いただく機会を設けていきます。
  • 例:地歴・英語・小学校など各分野の先輩方
  • 質問のみ・聞くだけ参加も歓迎

3. オフ会(対面交流)

  • 京都(佛教大学スクーリング期間中など)
  • 関東(明星大学受講者の集まりなど)

zoom自習室 主宰の想い

ドラマ「ちはやふる」の登場人物・大江奏先生が語っていた「徳の積み立て」という言葉。

目には見えなくても、誰かのそばにいる時間や行動が、未来につながるのではないかと信じています。

Zoom自習室は、今すぐに成果が見えなくても、参加者の一歩を照らす“小さな灯り”でありたい。


ご参加・お問い合わせ

  • 主宰:ゆりかsan(元小学校教員/公認心理師)
  • 対象:教員免許を通信で取得中、またはまたはこれから取得したい方
  • 参加方法:InstagramのDMまたは、下記お問い合わせページより
  • 詳細・最新情報:[自習室参加案内ページ(sensei.style)]

センセースタイルZoom自習室 申し込みフォーム

うまく表示されない場合は、下記リンクからアクセスして下さい

⇩ こちらをクリック

https://forms.gle/kmK4FLEgnUSySczT8

📩 お問い合わせは
・Instagram → @n_yurika358
・メール → info@sensei.style

プロフィール

元小学校教員/公認心理師。「教育×心理×キャリア」の視点から、学び直しや教員のセカンドキャリア支援を行っています。
通信で保育士・幼稚園・小学校・中学英語・特別支援など複数免許を取得し、現在はZoom自習室を主宰。


関連リンク

Zoom自習室Q&A 通信で学ぶあなたへ 一人じゃないから頑張れる。通信で教員免許をめざす人のzoom自習室 キャリア相談|先生やママのzoom無料モニター~未来をクリアに 英語専科になるには【体験記①】一次試験を突破したTaka先生 母校の教壇に立つ①使命の自覚 高校英語教員をめざして1 小学校の先生になる~3児ママの学びの軌跡