\40歳からの教員生活 通信で教員免許をめざすあなたに 小学校の先生から心理師の先生へ/

幼保特例制度で免許をとった人たち

素敵なせんせいをめざすあなたに

幼保特例制度という制度に助けられた筆者は、同僚にもその良さを伝えていきます。

幼保特例 まだ間に合う!日本福祉大学通信

幼稚園教諭免許だけあって、保育士免許がない

幼稚園教諭の元同僚
幼稚園教諭の元同僚

幼稚園教諭免許はあるけど、

保育士資格はないんです

という同僚が何人もいました。

とりあえず幼稚園教諭か保育士、どちらかの免許だけあれば良く、後から必要ならとればいいかと、そのままになっていたそう。

幼稚園教諭の元同僚
幼稚園教諭の元同僚

通っていた短大は幼免しか取れなくて。

保育士資格はないので、心のどこかに申し訳ない気持ちが…

筆者が特例制度で幼稚園教諭免許を取得し、この同僚の先生にも特例制度での保育士資格取得を勧めました。

幼稚園教諭が保育士資格を特例制度でとる

佛教大学通信教育課程の場合

https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/youhotokurei/

年数1年。最長2年
科目数4科目8単位
スクーリング10日間
学費68500円
(スクーリング代含む)
教科書代別

認定こども園

こども園は0~2歳の乳幼児も在籍するので、こども園には保育士資格が必須。

こども園は支援員は全くおられず、

全員、保育士資格保持者。

(もちろんそれが最も望ましい)

幼稚園教諭の元同僚
幼稚園教諭の元同僚

幼免だけもっていて、保育士資格を特例制度をとったあと、こども園に異動になりました。

(幼稚園には、免許や資格のない、育児経験のある「支援員」の先生が各園数名おられる場合もあります。担任はもちろん免許を保有。)

保育士資格はあるが、幼稚園教諭免許がない

保育士の
元同僚
保育士の 元同僚

保育士資格は通信で取得したけど、幼稚園教諭免許はないです。

当時の筆者同様、保育士資格だけもち、幼稚園免許のない同僚がいました。幼保特例制度のことを進めると、翌年からその講座を受講する!といいました。

高校→大学や短大の幼児教育学科などに進学するとき、幼免、保育士資格(以前は保母免と呼んだ)両方とれる大学ばかりでなく、

  • 幼稚園教諭のみ
  • 幼稚園教諭➕小学校教諭

という初等教育学科が主流でした。

保育士が幼稚園教諭免許を特例制度でとる

佛教大学通信教育課程の場合

https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/youhotokurei/

年数1年。最長2年
科目数6科目8単位
スクーリング2日間
学費68500円
(スクーリング代含む)
教科書代別

筆者はぶじに幼保特例制度の科目に合格したので、彼女にテキストや書類を譲ったり、申請の仕方をお知らせしたりしました。

特例制度のすすめ

https://sensei.style/Japan/wp-content/uploads/2020/02/woman_69.png預かり広場担当の先生

幼免と小学校教諭免許は持っています。

家庭の事情で朝9時しか出勤できなくて。

小学校も幼稚園も、朝8時半までに出勤するところがほとんどで

どちらも出勤時間に間に合わないため、

午後から出勤の預かり広場だけの先生を

しているんです。

預かり広場とは
  • 幼稚園や子ども園が、14時の降園後、希望の園児を預かる
  • 母親の事由は問われない(就労でも健診でもリフレッシュでも)
  • 当日の朝でも申し込み可能
  • 預ける料金は1時間200円で安価
  • 数名なので保育ではなく預かり
  • 保育士か幼免のない先生(支援員)は預かり担当不可

預かり広場だけを担当している先生は

  • 園児は午後2時〜4時まで
  • 出勤は午後1時半~4時半位まで。3時間ほどの短い勤務

穏やかで丁寧に子どもにかかわっておられる素敵な先生だったので、短い時間では惜しいな…

https://sensei.style/Japan/wp-content/uploads/2020/08/youngwoman_45-e1597309078270.png筆者

保育園なら

  • 早朝の受け入れ
  • 昼食時の交代要員(職員も交代で昼食をとるので、その間だけの2、3時間)
  • 午後から閉所(子どもたちが帰る)まで
  • 夕方から残った子どもを見て、閉所まで

フレキシブルな勤務時間があるのになぁ。

特例制度なら、スクーリングで保育士資格がとれて、もっと彼女の条件にあった勤務先が見つかるかも。

特例制度のチラシに手紙と筆者の連絡先を添えて、急で失礼ながら帰宅しようとする彼女に思いきって手渡ししました。

すぐに電話がかかってきて、いろいろお話しをすると。家族とも相談してみます、とのこと。

後日、

https://sensei.style/Japan/wp-content/uploads/2020/02/woman_69.png預かり広場担当の先生

この歳ですし、スクーリングでの体力も心配でしたけど、娘も応援してくれたので申し込みました。

幼免があって保育士資格をとる場合は、レポートや試験でなく、スクーリングと呼ばれる講習を各科目ごとに2日間ずつ、大学で受けました。(各大学、専門機関による)

後日、保育士資格をとられたと耳にしました。彼女に合った働き方をされていることでしょう。

保育士を通信教育でとり、幼保特例制度に助けられてスムーズに免許を取得することができ

感謝です。