素敵なせんせいをめざすあなたに
同じ「せんせい」といっても、
小学校だけでもいろんな勤務形態の方
がおられます。
…
今まで出会ってきたいろんな「せんせい」たちの働き方や勤務のかたちを紹介します。
…
先生と呼ばれる教育職を考えておられたら、
今のご自身に合った働き方で
「せんせい」が続けられると良いですね。
…
近くの学校に思うような働き方の職があるか、
ハローワーク等でも調べてみてください。
支援員
教員免許がなくても可(教員OBもおられる)
勤務時間は1日4時間や5.5時間など
時給は、教員免許の有無で差額がある場合が多く、
教員免許有1000円〜、無は900円〜
副業OKで、
夕方は別の仕事をされている先生も多い。
基本的に児童がいる日の勤務なので、
長期休みは出勤がありません。
…
教室で子どもたちと給食を食べて、
給食室までワゴンの片付けをしてから帰ります。
1日4時間で9時〜13時までくらい。
…
5時間目に勤務の学校に参観がある時や、
わが子の予定がある時など、
出勤時間や退勤時間をずらしたり、
年休をいただいたりしながら調整して、
融通をきかせてもらってます。
夕方から週2回、別のバイトをしてます。
…
まだ自分の子どもに小学生がいるので、
長期休みに出勤がないのは助かります。
その代わり、夏休み明けの9月のお給料は
全然足りません(笑)
学校によっては
✅8時半から12時半まで勤務の支援員
給食の用意だけして帰る、給食は12時半頃から。
給食を食べたかったら食べてもいいけど
勤務時間に含まれない!
お腹が空いた時間に用意してるのに、
食べて帰れないのは餓鬼道(笑)
時給で働いてるのに
給食指導が勤務時間外なのは残念。
✅7時45分〜11時45分まで勤務の支援員
子どもたちが登校し教室に来るまでに
支援員にいてもらいたい、
担任の定時は8時15分だから
8時過ぎしか出勤しないので?!
(前任校でも、勤務校でも、
子どもたちが来る頃には
担任が定時より前でも出勤)
時間帯や待遇を良く調べてから勤務して欲しい。
小1すこやか支援員
小1のクラスで勤務。支援員に準ずる。
教員免許(中免や幼免でも可)を有することが条件
(条件が改定になる前から勤務していた場合は、内々で免許なしで採用の場合も)
近隣の自治体では、
子どもが慣れてくる9月までの半年間だけの予算しかつかなくなった。
(つまり10月以降は雇用が切れる)
半年勤務になったことで、なり手が減ったようだ。
以前、幼稚園の支援員として働いていた先生は
時給1000円で支援員にしては時給が高い、
勤務時間が短いこと、
教員免許なくてもOKだったので
小1すこやか支援員として働いてました。
…
改定になって教員免許が必要になり、
一旦辞めて、
保育士資格をとる勉強を始めました。
保育士資格があれば、
同じような支援の仕事でも時給が上がり、
待遇も優先的になる。
前向きな選択を応援したい。
保育士資格をとろう の記事一覧
https://sensei.style/Japan/category/hoikushi/hoikushi-shikaku/
特別支援学級支援員
要教員免許。支援員に準ずる。
特別支援学級の支援。
幼免・小免を持っていて、
以前小学校で書写専科をしていたことも。
副業OKなので、書道教室を自宅でしてます。
夕方から教室の生徒さんたちが来るので、
短い時間の勤務が合ってるんです。
…
でも時給制なので、
学校休みが長いと給料がもらえません。
…
コロナで学校がしばらく休校になった時期は、
習い事の教室もできないし、家計がカツカツで(笑)
年収
一般的なパートタイマーなら多くても時給1000円程度だろうか。
時給1000円✖️1日8時間✖️1ヶ月20日間✖️12ヶ月=192万円
国税庁のHPによると、
年収200万円以下の女性23.7%、
200万円〜300万円の女性24.8%
つまり年収300万円以下の女性が5割弱だと示している。
子どもがまだ小さい、ご主人の扶養に入りたいなど家庭の事情も有る。
あらゆる職で有資格有免許でない場合、待遇が良くないことも多い。
たとえ働く時間が短くても、有資格有免許で時給がそこそこあれば、働くモチベーションUPにもつながるだろう。
〜がんばるあなたを応援しています
いつもありがとうございます♪