佛教大学通信教育課程
素敵なせんせいをめざすあなたに
佛教大学通信教育課程 4つの教員免許を通信課程で
保育士証を39歳で取得したのに続いて、
幼稚園教諭2種免許状 (44歳)
小学校教諭2種免許状 (47歳)
特別支援学校教諭2種免許状 (48歳)
中学校教諭(英語)2種免許状 (51歳)
をそれぞれ取得している。
これら4つの教員免許は、京都を本学にもつ佛教大学の通信教育課程で必要単位を取得したのちに、教育委員会に申請して得たものだ。
今の自分は、この大学の存在なくては語れない。
佛教大学生涯学習部に、このサイトでのリンク掲載して良いかを尋ねたところ、快諾頂いたので紹介したい。

佛教大学通信教育課程でございます。
ご連絡いただきました本学ホームページのリンク掲載についてですが、
ご掲載いただいて差し支えございません。
ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます。
今後とも佛教大学ならびに佛教大学通信教育課程を何卒宜しくお願い致します。
~学んだ知識を、生きる力へ。~
佛教大学通信教育課程(担当:生涯学習部)
紫野キャンパス
〒603-8301
京都市北区紫野北花ノ坊町96
TEL 075-491-0239㈹
FAX 075-495-5701
歴史が古く、教職員を数多く輩出してきた実績もあり、教育系に強いとされる佛教大学通信教育課程。
他にも、通信課程の大学が全国各地に点在する。
「スクーリング」と呼ばれる、大学に出向いての講習が必要な単位がある場合もあり、筆者は自宅から宿泊を伴わずに済む範囲の大学を選択した。
交通費はもちろん、時間や宿泊費も要するため、様々な通信制の大学の要件を調べてから入学されることをお勧めする。

現在ではほとんどがオンラインスクーリングに変わってきています。
大学から自宅までの距離を気にせずに受講することが可能です。





小学校教員として勤務しながら、
令和2年度8月から、中学英語教員免許を取得する講習を佛教大学通信教育課程で開始。
この大学では4つ目の教員免許課程の受講。
令和3年2月に対象科目を全合格しました。
お世話になりました!
令和4年6月 中学校教諭(英語)2種免許 取得しました



佛教大学通信教育課程で知り合った、小学校の先生になった人たち の記事一覧
https://sensei.style/Japan/category/shougakko/shougakkou-sensei-nattahitotachi/




通信制大学で小学校免許をとって、小学校英語専科に採用されたTaka先生の連載記事

高校→ 高校地歴教員、高校英語教員の記事一覧
https://sensei.style/Japan/category/koukou/
✅佛教大学通信で教員免許を取得、現在高校地歴教員のY先生の記事

✅佛教大学通信で教員免許を取得、現在高校英語教員のK先生の記事

✅佛教大学通信で中学英語教員免許を取得、現在小学校英語専科のゆうこ先生の記事

✅佛教大学通信で小学校教諭免許を取得、現在小学校教諭で中学英語教員免許をめざすnico先生の記事

✅佛教大学通信で中学英語教員免許をめざす、みぃ先生の記事

✅佛教大学通信で小学校教諭免許を取得、現在小学校教諭の元保育士N先生の記事

✅佛教大学通信で小学校教諭免許を取得、現在小学校教諭のT先生の記事

✅佛教大学通信で小学校教諭免許を取得、現在小学校英語専科の⬜︎先生の記事
