教員採用試験
素敵なせんせいをめざすあなたに
この「センセイスタイル」のサイトを訪問してInstagramに連絡をくださったnico先生。
幼いお子さんを抱えた小学校講師だったnico先生が、一念発起して教員採用試験の合格をめざすことに…
…
教員採用試験編その③です。
nico先生の教員採用試験に挑戦!の記事一覧
https://sensei.style/Japan/category/shougakko/nicosenseisaiyou/
教員採用試験に挑戦☆nicoママ先生編③学校へ行こう!~教員採用試験 受験校種も年齢層もバラバラの受講生
申し込みをして、はじめての開講日。
電車で約30分のところだった。朝は息子を実家(義実家)に預けて会場へ。
中に入るとたくさんの受講生がいた。受験校種も年齢層もバラバラだった。
簡単な自己紹介から始まり講座を受ける。
9時~18時までの長丁場だったが、みんな打ち解けていき今でも交流のある友人もできた。
教員採用試験に合格したい!!という思いが強いのは伝わり、刺激になった。
教員採用試験 講座に通う目的
私はこの講座へ通ったのはもう一つ目的があった。
私の県では、講師として学校へ勤務をすると、一次試験の教職教養・一般教養が免除され、集団討論+小学校全科のみでの試験だった。
だからこそ、この一次試験突破のカギは、「集団討論」での高評価だった。
- 教職教養
ほとんどの自治体が一次試験で行う。全校種同一の試験であることが多い。また、一般教養試験とまとめて、一つの試験として行われることが多い。受験者が多い自治体ではマークシート方式を採用している。
教職に対する基礎知識を問う試験である。具体的には、教育法規、教育の方法や教育課程、学習指導要領、教育史、教育心理学から、道徳教育、人権教育、中央教育審議会の答申、文部科学省の通知文・報告書など多岐に渡る
Wikipedia
- 一般教養
教職教養試験同様、ほとんどの自治体が一次試験で行う。全校種同一の試験であることが多い。
概ね、高等学校入学試験レベルから高等学校で学修する基礎的なレベルでの出題が多い。国語、数学(算数)、理科、社会(地理・歴史、公民)、外国語(英語)の主要5教科から全般にわたりまんべんなく出される。また芸術(音楽、美術、書道)、保健体育に関する問題、情報処理に関する問題、受験する自治体に関係するいわゆる「ご当地問題」など出題範囲は多岐に及ぶ。したがって幅広い見識が必要になる。
Wikipedia
周りの合格した人は、
全科ができなかったけど二次に行けたのは集団討論の評価かもしれない・・
と口々に言っていたので。
この講座の魅力的なところは、講師陣が元校長先生や教育委員会で勤めており、採用試験に実際に関わってきた人が多かったところ。
集団討論だけの講座や二次を見越して、模擬授業や面接の練習を早い段階から行ってくれたところ。
早い時間から教室を開けてくれていたので自主学習が出来たところが良かった。
- 集団討論
主に二次試験で行われる(一部の自治体では一次試験で行われる)。
集団の中での自己表現能力を試される試験であるが、教員採用試験では、協調性が重視される。あるテーマについて5〜6人で話し合いを行い、その中での意見の出し方、受け答えの仕方などを評価される。
Wikipedia
- 小学校全科
Wikipedia
小学校全科ですが、私の県は一次が筆記のみで二次が実技等でした!
…ということですので、受験予定の地域の小学校全科の選考方法をよく調べてみてくださいね。
- 自分の県の傾向を知ること
- 教科の問題より学習指導要領の問題が多かったので、5・6年前までの採用試験の出たところを確認し学習指導要領にチェックを入れる。
- 集団討論は、とにかく数をこなす!!
- 合格・不合格関係なく小論文をひたすら書いていた。(私の県は2次に小論文)
→勤務先の校長先生・講座の先生、たくさんの方に見てもらった。
教員採用試験 ママ、がんばれ~!
自分で見通しを持たせることで、家庭と仕事と勉強の両立ができたと感じた。
本当は天気の良い日に、ふと外を見ると、
ああ。今日は公園に連れて行けたなぁ・・
と思ったこともあった。
夫から、実家や義実家とどこかへ出かけた写真を見ると、
私も行きたかったなぁ~
しかし、息子が
ママがんばれー!
といつも送り出してくれたのが力の源となった。
教員採用試験の詳しい取り組みを教えていただいて、ありがとうございます。
管理人の地域でも、3年間常勤講師として勤務すると、一次試験が免除になります。
…
合格のための情報をたくさん集め、具体的に絞り込んで勉強に専念されていた様子が伝わってきます。
nico先生が教員採用試験に合格できるように、多くの先生方が動いてくださってたんですね!
天気のいい週末に、自分のための勉強をしていると、家族に申し訳なくなる気持ち…
すごくよく分かります。
息子さんに「がんばって!」と言われたら、本当に頑張れちゃいますね。
nico先生の家族の応援があって、今のnico先生の活躍があるのですね!
…
管理人も、保育士資格や幼稚園と小学校の教員免許のための試験を受けるために、
わが子たちを夫や両親、義母に預けていました。
電車の車窓から公園で遊んでいる子どもが見えたり、駅で家族連れを見かけたりすると、
胸がちくっと痛くなるような思いもありました。
子どもたちもぶじに成長し、それぞれが自分の歩みをしていて、ホッとしています。
…
教員採用試験合格をめざすnico先生の奮闘は続きます。